よくある質問
※質問をクリックすると回答が表示されます。
- Q. 天気次第で会場が変わりますが、
いつ決定しますか。また、どのようにして確認したらいいですか。- A. 会場の最終決定は当日の朝8時に行います。それまでに明らかにどの会場で行うかが決まっていればその限りではありません。このWEBサイト、もしくは宇陀市観光案内所(0745-88-9049)にてご確認下さい。
- Q. チケットを買ったけれど
行けなくなりました。払い戻しはしていただけますか。- A. 申し訳ございませんが、払い戻しはいたしかねます。
- Q. 服装はどんな姿がいいですか。
寒くないですか。- A. 大宇陀は高原の地なので都市部に比べると2~3度低い傾向があります。さらに木々に囲まれた川べりの夕暮れイベントとなるため日中に比べるとかなり涼しい傾向にあります。寒さを感じる季節ではないですが、体温を調整できる羽織ものがあると安心でしょう。
- Q. 指定席はありますか。
- A. 「Sエリア」というエリア指定券があります。個別の指定席はございません。
- Q. 並ばないと良い席は取れないのでしょうか。
- A. 長時間お並びになるのを避けるならば、より舞台に近い「Sエリア」席をお買い求めください。
- Q. 放った螢を持って帰れますか?
- A. ホタルのお持ち帰りはご遠慮ください。多くのホタルはこの地域周辺で集めたホタルです。また地元に返してやりたいと思います。
- Q. 放った螢を手で触っても
害はありませんか?螢に毒や病原菌はありませんか?- A. ホタルは刺したり噛んだり毒を持っていたりすることはございません。手で触っても支障はございませんが、大変弱い昆虫なので優しく丁寧に触れてください。
- Q. 遠くから行きます。
終演後、京都まで帰れますか。- A. 終演後は最寄りのバス停から臨時バスを運行します。
おおよそ21時に榛原駅に到着予定です。
この場合、各駅には以下の時刻に到着予定です(2022年5月調べ)
大阪鶴橋 22:03着 (最終は 22:47発/23:32着)
大阪梅田 22:23着 (最終は 22:47発/23:55着)
京都 22:40着 (最終は 22:30発/23:44着)
名古屋 22:52着 (最終は 22:01発/23:49着)
- A. 終演後は最寄りのバス停から臨時バスを運行します。
- Q. タクシーはありますか。
- A. 古宮タクシー(0745-84-2020)、奈良近鉄タクシー(0745-82-0155)があります。台数が少ないため、事前にご予約が必要です。
- Q. バス亭から阿紀神社へ歩く時、
目印や目標物などはありますか?- A. バス停からは道順の看板を立てて、途中にはご案内のスタッフもおります。スマホでアクセスマップを見ながら来られると分かりやすいです。
- Q. バス亭や駐車場から阿紀神社へは
徒歩何分位かかりますか?- A. 大宇陀迫間(おおうだはさま)からは徒歩8分、終点 大宇陀からは徒歩12分です。
- Q. 阿紀神社へ行く道は歩きやすいですか?
- A. 大宇陀迫間(おおうだはさま)バス停からの道は平たんで舗装された田舎道で、とても歩きやすい道となっています。
- Q. 足が悪いのであまり歩けません。
大丈夫でしょうか。- A. 阿紀神社会場の場合、近くのバス停からでも徒歩8分ありますので、クルマでご一緒くださる方が必要かと思います。足の都合ということであれば、会場前までクルマを寄せていただけるようにいたします。
- Q. 泊るところは近くにありますか。
- A. 宿泊所の一覧をごらんください。
- Q. 駐車場はありますか。
- A. 阿紀神社会場の場合、徒歩4分の場所に無料駐車場をご用意しております。文化会館会場の場合、会場前に無料大駐車場がございます。
- Q. 近辺で観光名所などありますか。
- A. 江戸時代の建物が残る古い街並み「宇陀松山」、日本最古の民間の薬草園「森野旧薬園」、続・日本百名城に選ばれた「宇陀松山城跡」、柿本人麻呂が歌を詠んだ「かぎろひの丘公園」など、歴史的な観光名所が多数あります。
- Q. おススメの一日の過ごし方は
どんな感じですか。- A. せっかく大宇陀までお越しいただきましたので、古い歴史を感じる名所をお廻りいただくことをおススメします。
13時 大宇陀道の駅に着いた後、宇陀松山の町並みを散策したり、森野旧薬園を見学。
15時30分 阿紀神社にてパンフレットを見ながら席順待ち
16時00分 開場、席を取った後、子ども能楽教室発表を見たり、神殿に参拝したり、パンフレットをじっくり見たり、軽食したり、会場近辺を散策
18時00分 あきの螢能(仕舞、狂言、能)開演
20時00分 終演
20時30分 バスで榛原駅に移動
21時××分 榛原発列車にて帰途につく
- A. せっかく大宇陀までお越しいただきましたので、古い歴史を感じる名所をお廻りいただくことをおススメします。
- Q. 能は夕方から始まりますが、
近くに食事が取れる処はありますか?- A. 会場内で柿の葉寿司を販売しております。それ以外は近くに食事処はございませんので、なにか軽食をご持参になるのが良いと思われます。コロナ感染拡大防止の観点から、複数人で分け合う食べ方はお控えくださいますようお願いいたします。
- Q. 阿紀神社や宇陀文化会館で
お弁当を食べる場所はありますか?- A. 阿紀神社では上演前の空いた席、文化会館ならばロビーの椅子などでお召し上がりいただけます。
- Q. 手荷物は預かっていただけますか。
- A. 恐れ入ります、預かり場所はございませんので各自で管理してくださいますようお願いいたします。
- Q. 車椅子でも観劇できますか。
- A. 阿紀神社会場にバリアフリーの設備はございませんが、スタッフにてできる限りサポートさせていただきます。
- Q. 阿紀神社で転んで怪我をしたり、
急に体調が悪くなった時の救護対応はありますか?- A. 特段の医療体制を整えているわけではありませんが、なにかありましたらお近くのスタッフにお声がけくだされば迅速に対応させていただきます。
- Q. 託児所はありますか
- A. あいにく、託児所はございません。
- Q. 小学生を連れて行ってもいいですか。
- A. 小学生のころから能に触れてみるのは大変良いことだと歓迎したいと思います。ただし、能の上演は長時間となりますので、鑑賞されている周りの方に迷惑にならないように途中退出をしやすい出口付近などでご覧になられるのが良いかと考えます。
- Q. 抹茶の接待はおいくらですか。
- A. Sエリア席券(2000円)に抹茶の接待券が付いております。Sエリア券がない方が別途有償で抹茶接待をお買い求めいただくことはできません。
- Q. 写真の撮影をしてもいいですか。
- A. 能の上演中は撮影できませんが、それ以外であれば大丈夫です。場内アナウンスでご案内させていただきます。
- Q. 阿紀神社にトイレはありますか?
- A. 神社には洋式トイレ(車いす対応)×1、男女兼用(和式)×1があります。また、仮設トイレ(和式)×3も用意しております。その他、徒歩4分のかぎろひの丘公園に洋式トイレ(車いす対応)×1、女性(洋式)×1、女性(和式)×2、男性(洋式)×1があります。
- Q. 洋式のお手洗いはありますか。
- A. 阿紀神社会場に一つ、徒歩4分のかぎろひの丘公園に一つあります。
- Q. 螢能は薪能となにがどう違いますか。
- A. 薪能は、夜間に屋外の能舞台で行う能楽のことを指します。螢能は、薪能と同じく夜間に屋外で行いますが、能がクライマックスに達する場面で会場の全ての明かりを消し、数百のホタルを一斉に夜空に放ちます。深淵の闇の中に淡い光の筋が無数に描かれる光景は圧巻。そしてその光が鎮守の森に吸い込まれて周りの景色に溶け込んでいくさまこそ、この地でしか見られない幽玄の世界を創りあげています。
- Q. 保存会員になると
なにかいいことありますか。- A. 準備の段階から螢能に関わっていくなかで、能の先生とのお話や阿紀神社の歴史に触れていくことができるため、螢能の魅力を幅広く感じることができます。